調整池・ため池の水量計算のフリーソフト・エクセル

調整池・ため池の水量計算のフリーソフト・エクセルです。
洪水調節池の時間・流入量・放流量・水位の計算、ダム方式・横越流式による洪水調節計算・厳密計算、計算条件は降雨強度式・君島式・タルボット式・シャーマン式・久野式・石黒式ピーク流出量の計算式は合理式、オリフィスの形状は矩形・円形を2箇所、流入・流出ハイドログラフの作成などのフリーソフトが、ダウンロードできます。

調整池・ため池の水量計算のフリーソフト・エクセル

洪水調節池 計画支援システム

洪水調節池 計画支援システム

洪水調節池の調節容量、最高水位、放流量等の計算ができます。流入ハイエトグラフの作成ができます。流出ハイドログラフの作成ができます。オリフィスは、2段設定できます。下段オリフィス形状は、矩形又は円形の選択ができます。 操作性はビジュアルです。

EXCEL 調整池の洪水調節計算 II

EXCEL 調整池の洪水調節計算 II

洪水調節計算を穴あきダム方式・横越流式(オプション)によって厳密計算を行います。降雨強度は、物部・タルボット・シャーマン・久野石黒式及び実績降雨に対応できます。降雨波形は前方・中央・後方を指定できます。

EXCEL 調整池の洪水調節計算I

EXCEL 調整池の洪水調節計算I

洪水調節計算を穴あきダム方式による物部法によって厳密計算を行います。降雨強度は物部・タルボット・シャーマン・久野石黒式及び実績降雨に対応できます。降雨波形は前方・中央・後方を指定できます。

横越流方式 調整池容量算定システム

横越流方式 調整池容量算定システム

下水道雨水調整池技術基準を参考に、河川水路等に接しその側壁堤防の一部を低く越流ぜきとし、下流流量を減らす横越流調整池の容量計算を行います。厳密計算による調節容量の算定を行います。水路断面は単・複断面として入力可能です。計画堆砂量の計算が可能です。

調整池(防災調節池) 容量算定システム

調整池(防災調節池) 容量算定システム

オフサイト貯留施設及び、オンサイト貯留施設の水文設計を行います。系統を持たない単独の貯留浸透施設、多段の貯留浸透施設、複数の系統に別れた流域からの流出が最終的に一つの貯留浸透施設に合流する流出モデルに対応しています。洪水到達時間の計算が可能です。

ため池の設計 洪水位の計算プログラム

ため池の設計 洪水位の計算プログラム

土地改良事業設計指針「ため池整備」(H12.2)に準拠した、ため池の設計洪水位の計算プログラムです。確率降雨強度式としてタルボット式、シャーマン式および久野・石黒式に対応しています。カスタマイズ対応です。

調整池の洪水調節容量算定

調整池の洪水調節容量算定

「大規模宅地開発に伴う調整池技術基準(案)」に準拠した調整池の洪水調節調整容量算定プログラムです。各種降雨強度式および降雨強度表の直接入力に対応し調整池の段数も3段まで対応しています。カスタマイズ対応。

調整池計算

調整池計算

エクセルによる調整池貯留解析ソフトです。計算条件は、降雨強度式及び君島式です。ピーク流出量の計算式は合理式です。オリフィスの形状は矩形を1箇所です。ライセンスキーを登録しないで使用する場合、計算結果の印刷と計算条件の保存ができません。

調整池貯留解析

調整池貯留解析

エクセル版の『 調整池計算 』の改良版です。計算条件は、降雨強度式、君島式、タルボット式、シャーマン式、久野・石黒式です。ピーク流出量の計算式は合理式です。オリフィスの形状は矩形または円形を2箇所です。

地域自己水源の確保について

地域自己水源の確保については、これまで遠隔地のダム開発に頼ってきた都市の水資源が厳しい状態にあることを考慮する必要があります。雨水利用と利用施設は、さまざまな役割を担っています。
標準処理のフローは、集水、沈砂槽スクリーンストレーナ、貯留槽、ろ過装置、消毒槽、処理水槽の流れになります。
地域防災水源は、非常時、災害時における生活用水、防火用水として地域内に雨水を確保して、水源とすることです。湧き水の復活、ヒートアイランドの防止、緑の保全といったことにも配慮しなければなりません。

ため池の対岸距離について

対岸距離とは、ため池の水面上に風が吹いて、波浪を起こすことのできる自由水面距離をいう。したがって、本来ならば堤体から最高風速の方向に測った直線距離を用いればよいが、風向等のデータは少ないため、堤体からほぽ直線距離にして最大となる対岸距離を採用することにする。
ほぼ直線としたのは、多少曲がっていても波の伝播する経路としてはF’よりもFをとるほうが合理的な場合があるからである。この画線をどの角度まで許すかは各々のため池において判断するものとする。ため池内に島がある場合は、その規模及び位置からFをとることができる。また、皿池の場合においても、池内最大となる直線距離をとるものとする。

ため池の風速について

ため池位置における長期観測資料がない場合には、原則として風速30m/sを採用する。ただし、弱風帯に位置する地域であって、局地的な強風のおそれのない場合には、20m/sの風速を採用してもよい。1999年理科年表の最大風速記録を基に、30m/sを境として強風帯と弱風帯に二分した図があるが、地点によっては観測期間が非常に短い記録値となっているので、他の類似資料と合わせて検討する必要がある。このように、ため池で、余裕計算上の風速として最大風速記録の低い値を採用する理由は、以下のとおりである。
① 瞬間最大風速は波浪を起こすだけの吹送時間がないため、これをとるのは不合理である。
② 風向が対岸距離最大の方向と一致しないことが多い。
③ 山地のため池の場合は、地形、植生等の影響を大きく受け、風速は弱まる。

参考文献:「土地改良事業設計指針 ため池整備」

農村集落の施設整備のあり方について

わが国の農村集落は、農業集落排水施設整備の観点からみた場合、次のような空間的・社会的な特質を有しています。
一般に居住区域が低密度に分散していること、平坦地・山間地など多様な地形条件に立地していること、集落は生産と生活の最小単位であり今なお共同体的機能を有していること、自然の物質循環機能による浄化力を備えた河川・農業用用排水路・農用地などが豊富に存在すること、汚水処理により生じた副産物・汚泥・処理水を農業生産に持続的に取り込める可能性があることなどがそれです。農業集落の施設整備は、農村地域の特質を十分に生かした効率的、効果的な整備方式で行う必要があります。

小規模分散処理方式については、農村地域の空間的・社会的な特質から、汚水処理の効率性や経済性、資源の循環再利用などを考慮し、農業集落排水施設は、集落を基本単位とした小規模分散処理となっています。
処理水のリサイクルについては、汚水は、生活排水を原則とし、重金属等を含む工場排水等を対象としていません。このため、有害物質を含む汚泥や品質の不明確な汚泥の回避など、利用上の安全性や一定の品質基準の確保が容易となっています。
汚泥の農地還元利用については、農業集落排水施設は、し尿及び生活雑排水を対象とし、重金属等の有害物質を含む工場排水の流入を排除しているため、発生汚泥については有機資源として農地への還元利用が可能となっています。

住民参加方式については、小規模な農業集落排水施設では、維持管理の常駐者を配置せず、住民による日常点検と専門技術者による巡回管理とを組み合わせた住民参加型の維持管理形態を基本としているため、農村コミュニティの醸成と生活排水処理に対する住民の意識の向上も期待できます。
自然の浄化力による水の浄化については、農業集落排水施設は、自然の物質循環機能等による浄化力を備えた水路系・圃場系などの生態系循環を有効に活用することにより、汚水処理施設のみに依拠しない、より良質な水の浄化ができる可能性があるといえます。

-------------------
オフに行きたい「岬めぐりと灯台旅」あの場所を探してみませんか
今年の新しいトレンドとして「岬めぐりと灯台旅」が注目されています。
あなたも灯台旅のガイド本を参考にして、オフに行きたいあの場所を探してみてはいかがですか。
おすすめガイド本: 灯台旅 ー悠久と郷愁のロマンー、藤井和雄著、2023年11月発行、¥2,860
日本最北端流氷のオホーツク宗谷岬灯台から日本最南端サンゴ礁の石垣島御神埼灯台まで、
7年をかけて著者自ら現地を巡り撮影した、全国100カ所の灯台ストーリーは圧巻です。
掲載されている全国灯台100カ所の一覧は、こちらへ


灯台旅 ー悠久と郷愁のロマンー 【Amazon】
灯台旅 ー悠久と郷愁のロマンー 【Rakuten 楽天】
半島や岬の突端から大海原遥か彼方にまで光を届ける灯台の姿は、四方を海に囲まれた日本列島ならではのたぐいまれな魅力ある光景だと思います。灯台を訪ね歩いた巡礼の旅は、灯台の灯りを一身に受けた明るい未来に向き合う旅といえるでしょう。
-------------------


流量計算 ソフト
建設部門、土木・建築・設備工事のフリーソフト