看板・標識の基礎構造計算のフリーソフト

a481a25d caf0 4cdf b4ca 318418c54b89 - 看板・標識の基礎構造計算のフリーソフト 構造計算 ソフト

このページでは、看板・標識の基礎構造計算のフリーソフトについて紹介しています。
ポール看板、ソデ看板、ハタザオ、ダブル看板、建柱看板、2本柱看板、自立式の広告塔などの構造計算、道路標識基礎の構造計算などのフリーソフトが、ダウンロードできます。
また、看板や標識などを取り扱う際に知っておくべき知識についても解説しています。
 ・手法の異なる看板・標識の構造計算方法
 ・免震構造や荷重について解説
 ・道路標識の視認を妨げる道路の付属施設・道路占用物件について

看板・標識の基礎構造計算のフリーソフト

看板用構造計算書作成ソフト かんばんTOKUTE

看板用構造計算書作成ソフト かんばんTOKUTE0 - 看板・標識の基礎構造計算のフリーソフト

看板の構造計算書を作成するソフトです。ポール看板、ソデ看板、1,2,3、ハタザオ、ダブル看板、建柱看板、2本柱看板の7種類があります。取付高さ、看板の大きさなどを入力するだけで構造計算書が完成します。使用部材や諸指標を選択入力できます。

SCS_forFree 看板支柱選定プログラム

SCS_forFree 看板支柱選定プログラム0 - 看板・標識の基礎構造計算のフリーソフト

ファミリーレストランやコンビニエンスストアーなどの独立看板の支柱選定ソフトです。構造計算知識の知識がなくても数分で構造計算書まで作成できます。 構造計算書の式で表示されるので、専門家や役所の検証の際に使用することができます。

エクセル 看板計算 【1本柱タイプ】

エクセル 看板計算 【1本柱タイプ】
0 - 看板・標識の基礎構造計算のフリーソフト

自立式の広告塔(1本柱)の構造計算書が作成できるソフトです。計算方法や採用した数値が検証できるように、計算書には詳細に計算式を記載してあります。建築基準法、日本建築学会編 建築基礎構造設計指針などの関連規準に準拠しています。

エクセル 看板計算【2本柱タイプ】

エクセル 看板計算【2本柱タイプ】0 - 看板・標識の基礎構造計算のフリーソフト

自立式の広告塔(2本柱)の構造計算書が作成できるソフトです。建築基準法、建築基礎構造設計指針、鉄筋コンクリート構造計算規準などの規準に準拠しています。計算方法や採用した数値が検証できるように、計算書には詳細に計算式を記載してあります。

EXCEL 道路標識基礎 構造計算

EXCEL 道路標識基礎 構造計算0 - 看板・標識の基礎構造計算のフリーソフト

基礎の形状により直接基礎の場合とケーソン式による計算を行うエクセルシートです。許容鉛直支持力は、内部摩擦角φより支持力係数を求め計算します。道路標識設置基準・同解説(日本道路協会)、道路標識ハンドブック(全国道路標識)に準拠しています。

手法の異なる看板・標識の構造計算

看板には、ポール看板、屋上看板、アーチ看板などの種類があります。

広告塔は、自立式の1本柱・2本柱を持つ、看板の一形式です。

看板・広告塔の構造計算ソフトでは、設計条件として、鉄骨・ボルト・コンクリート・鉄筋など、使用材料の許容応力度と形状を設定します。

また、基礎工の設計耐力を長期荷重と、短期荷重の地震・風・雪荷重で設定します。

荷重は自重に加え、水平荷重として風荷重、地震時の水平荷重などがあります。

また、長期荷重と風圧時に対しては曲げ応力を算定します。

これらの条件から、看板枠材の計算、柱断面の計算、溶接の検討等の部材の設計を行います。

標識の構造計算ソフトでも、上部工である梁材、柱材、プレート材などの許容応力度と標識寸法を設定します。直接基礎・ケーソン基礎などの下部工の設計耐力を長期と短期で設定します。

荷重条件等も設置条件に合わせて設定し、これらの条件から、梁材、柱材、柱と梁の継手部、開口部、柱脚部、基礎の応力を照査します。

免震構造とは

既存の構造物に免震層を設置して、耐震力を大きく上達させる免震方法もあります。

構造物と基礎との接続を切断して、地震の時も構造物が振動しないような構造を免震構造とよびます。
災害防護だけでなく、構造物への影響、建物の崩落も防げるなど、資産防護に強い手段になります。免震層は、構造物の基礎部近くに設置すると、構造物全般に免震効果が向上します。

[工作物] 広告塔

[設計方針]
建築基準法、同施行令、日本建築学会設計基準、日本建築センター基準に準拠

[材料の許容応力度]
鋼材 SS400:STK400 F = 235.44 N/mm2
溶接の許容応力度
長期許容応力度 せん断:圧縮:引張:曲げ = 8.152 kN/cm2 ( 母材強度の90%に低減 )
短期許容応力度 せん断:圧縮:引張:曲げ = 12.228 kN/cm2 ( 母材強度の90%に低減 )
地耐力  長期 49.05 kN/m2、 短期 98.1 kN/m2
コンクリート  Fc = 21 N/mm2、 fa = 309.02 N/cm2
コンクリート  Lfc = 687 N/cm2、 Sfc = 1373 N/cm2
鉄筋  SD295A  F = 295 N/mm2

[面積当たり自重の設定]
サインの面積当り重量を 588.6 N/m2 とする
柱の1m当り重量を 925 N/m とする

[地震力の震度]  (地上部分)
水平震度  K = 0.5

[風圧力の算定]
風速  Vo = 32 m/sec
風力係数  C = 1.2  板状看板
風力係数  C = 0.7  丸鋼管柱
地表面粗度区分 2、 Zb = 5 m、 Zg = 350 m、α = 0.15
Er = 1.7 × ( H / Zg ) ^α = 1.7 × ( 10 / 350 ) ^ 0.15 = 0.997
地表面粗度区分 2、 H<10 2.2、 h>=40 2.0
ガスト影響係数 :補完
Gf = 2.2 + (2.0 – 2.2) × ( 10 – 10) / (40 – 10) = 2.200
q = 0.6 × Er ^ 2 × Gf × Vo ^ 2 = 0.6 × 0.997 ^ 2 × 2.2 × 32 ^ 2 = 1344.47 N/m2
風圧力  w = q × C = 1.344 × 1.2 = 1.6 kN/m2

荷重とは

荷重とは、構造物に作用する、いろいろな力学的負荷のことです。

地震力、風圧力、積雪など、常時でなく影響する荷重があります。

構造物を築造する場合には、使用する場所の安全を守るため、これらの負荷に対応する構造設計が必要です。

設定する条件により、経年劣化などを考慮した設計が不可欠になります。

構造物の自重、固定荷重、積載荷重、雪の多い地域の積雪荷重など、構造物に常に作用する荷重もあります。

□ 水路形式の選定基準

水路形式選定に当たっては、道路の設計、施工に適した構造でかつ経済的に有利なものを計画しなければならない。
したがって、形状選定においては下記の事項について調査、検討を行い決定するのが望ましい。なお、コルゲートメタルカルバートについては、維持管理等を考慮した上で採用を検討すること。盛土材や基礎地盤については、必要に応じて協議すること。
1. 必要内空断面
2. 平面形状
3. 縦断勾配
4. 土被り
5. 地形及び地質
6. 周辺構造物
7. 施工条件

□ 慣用設計法による設計の適用条件

1. 裏込め、埋戻し材料は土であること。
2. カルバートの縦断方向勾配が10%程度以内であること。
3. 本体断面にヒンジがないこと。
4. 単独で設置されること。(複数のカルバートが近接して連続的に設置されないこと)
5. 直接基礎により支持されること。
6. 中柱によって多連構造になっていないこと。
7. 土かぶり50cm を確保すること。

カルバートの適用範囲外である場合や、構造形式や規模、材料、土かぶりが全て適用範囲内であっても、上記慣用設計法の適用条件を満たしていない場合は、要求性能が満足されることを照査する。ただし、適用範囲と大きく異ならない範囲で、同様な材料特性や構造特性を有すると認められる場合には、慣用設計法の適用を妨げるものではない。

参考文献:「設計便覧(案)道路編」

道路標識の視認を妨げる道路の付属施設・道路占用物件

道路標識の視認できない要因は、道路の付属施設、道路占用物件が視通を妨げることです。

道路標識の設置については、道路利用者の行動、設置状況を検討して設置場所を決めます。樹木が植えられているケースでは、樹木が見通しの障害にならないかを検討します。

道路標識の設置は、道路利用者の行動に配慮すること、標識の視通ができることなどに留意して設置場所を選定します。

道路の占用物件については、電柱、消化栓、公衆電話、看板、ポスト、地下鉄の出入口などがあります。

設置場所の決めるには、視認距離、判読距離、ドライバーの行動などを十分検討して、適切な場所を選定します。

交差点付近に設置する必要のない標識は、できるだけ交差点付近を避けて設置します。

企業が看板・広告塔構造計算ソフトを導入しない理由

・ 官庁に提出するような資料が作れないんじゃ?
・ 既存の広告塔や基礎に対応できないんじゃ?
・ 構造計算ソフトって操作が難解で使えないんじゃないの?
・ 計算はしても提出書類に体裁整えないといけないんじゃ?
・ ランニングコストが掛かりすぎて、外注に出したほうが楽。
・ 顧客に説明できない資料が出来てもねぇ。
・ どうせ、基礎形状が一種類しかないとかじゃないの?

上記のような理由により導入しない、または、ためらっている企業が多いようです。
しかしながら、これらの理由は一概に正しいとは言えないのです。

既存の屋外広告塔・広告の構造計算ができる!

3年ごとの定期点検が義務付けられているとはいえ、企業のコンプライアンスが叫ばれる昨今、数十年前の計算で算出した看板基礎などが、構造的に問題が無いのか、安全管理のため、計算することが近年増加しています。

現場で、鋼材や看板形状などがわかれば、すぐに計算結果を算出し、合否判定の一助にできます。

看板・広告塔計算ソフトは、直感的な操作が可能!

パソコンが不慣れで、操作方法がわからないなんてことにはなりません。

看板の大きさや構造・使用部材などをプルダウン形式、またはフローチャートに基づいて入力していくだけなので、スマホが使える程度の知識があれば充分使いこなすことができるのです。

必要な項目を伝えれば、事務職の方でも扱うことができるのは非常に魅力的です。

ソフトを使えば構造計算書が簡単に作成できる!

使用する材料や看板の形状などがわかれば、必要項目を入力するだけで官庁・審査機関へ提出できる構造計算書が簡単に作成されます。

関連基準は、建築基準法そのほか日本建築学会公表の基準に合致しており、計算間違いなどの指摘を受けることもありません。
成立しない計算結果が出た場合でも問題点が瞬時にわかり、対応しやすいのです。

また、一度作成してしまえば、今後は類似の構造であれば、より早く計算することも可能となり、作業時間の短縮・確認申請業務への迅速な対応も可能となるでしょう。

一般的な形状の看板基礎に対応している!

基礎形状はさまざまありますが、一般的な「ポール」「1本柱」「2本柱」「ダブル看板」など様々な構造に対応しています。

個別に算出するソフトもありますが、ソフトの中には統合されているものもあり、看板形状に最適な基礎形状を比較しながら検討することができます。
使用部材も適宜変更することができるので、基礎コストの削減に一役買うことでしょう。

最適な看板支柱を選択しコスト改善できる!

逆に、看板の形状と支柱を相互に検討することで、コストパフォーマンスに優れたものを選定することまで可能となります。
様々な形式に対応しているソフトが多数あり、たとえば、看板形状は変えずに支柱の検討ができたり、その逆も簡単に行えるのです。

このような計算を、手計算や従来のソフトでは対応していなかったものが、今回紹介しているソフトであれば簡単に、直感的に、検討することができるのです。
設計業務は、人件費 = のところがあるので、優秀なソフトを使用することにより、作業時間短縮 = 人件費削減、を実現できるのです。

直感的な操作性を有しているため、顧客と商談している最中に計算することも可能なので、画面を見ながらお互いにどのような形状が最適なのか、確認することができます。

道路標識の計算 フリーソフト

EXCEL F・L型道路標識 構造計算

EXCEL F・L型道路標識 構造計算0 - 看板・標識の基礎構造計算のフリーソフト

丸型鋼管によるL及びF型道路標識の梁、支柱、フランジアンカーボルト、ベースについて応力度計算を行います。単柱式標識、複柱式標識も含んでいます。EXCELの機能により、データのコピー貼り付け・条件の保存が簡単に行え、報告書印刷・PDFファイルにて納品できます。

SCS_forFree 看板支柱選定プログラム

SCS_forFree 看板支柱選定プログラム0 - 看板・標識の基礎構造計算のフリーソフト

独立看板支柱選定プログラムです。構造計算書は式で表示されるのでブラックボックスにならず、専門家や役所の検証にさらされることができます。角柱(正・長)丸柱それぞれ5候補表示され、計算書が表示されます。

EXCEL 道路標識基礎 構造計算

EXCEL 道路標識基礎 構造計算0 - 看板・標識の基礎構造計算のフリーソフト

基礎の形状により直接基礎の場合とケーソン式による計算を行います。許容鉛直支持力は内部摩擦角φより支持力係数を求め計算します。EXCELの機能によりデータのコピー貼り付け・条件の保存が簡単に行え、報告書印刷・PDFファイルにて納品できます。

道路標識の設置

ドライバーが標識の指示に従えるよう、道路標識の種類に応じて設置します。道路標識は安全で円滑な交通を確保するための施設です。道路標識の設置場所の選定について検討します。道路の構造、交通の状況、沿道の状況などを検討して、標識を設置します。位置状況、将来の設置計画を検討して、道路標識の設置場所を選定します。
道路標識の障害となる道路の付属施設には、立体横断施設、照明、街路樹、他の標識、情報板などがあるため、見通しに配慮します。道路利用に支障がないこと、道路管理上の問題がないことなどの注意が必要です。RC床版橋の設計計算書、鉄筋コンクリート単純床版橋の設計、F型道路標識の梁・支柱・フランジアンカーボルト・ベースの応力度計算など、床版橋・橋台の設計、道路標識の計算のフリーソフトです。
道路標識の設置場所は、標識の視認性を確保して選定します。

コンクリートは一体化になっているほど強度を発揮

コンクリートは一体化になっているほど強度を発揮し、打継目はその弱点となるため、無くてもよいケースでは、打継目を設けない方がよいです。鉄筋コンクリート床版の強度について検討します。床版の打設順序については、大きな変形のあるスパン中央部から打設をスタートします。
コンクリートの打込み順序について、支間の小さい方からスタートする場合は、支間の硬化コンクリートは、続いて打設される支間のコンクリートにより生じる曲げモーメントに影響されます。RC床版橋、RC床版の設計、床版橋の設計、RC単純床版橋構造計算、excel、鈍角部の設計などのフリーソフトが、ダウンロードできます。
できる限り防水層を設置するようにします。傾斜地にコンクリートを打設するケースでは、材料を分離させないため、傾斜の低い方からコンクリートを打設します。既設コンクリートが、十分に強度をもつかどうかの検討を行います。ワーカビリティーに貢献する空気量や、塩化物イオン量などは、別途に試験を行います。
仮桟橋の計算、橋台の安定計算と底版断面計算、単柱式標識、複柱式標識の計算、独立看板支柱の選定、基礎形状により直接基礎・ケーソン式の計算など、床版橋・橋台の設計、道路標識の計算のソフトが、ダウンロードできます。

プレストレッシングの管埋

様々な要因によるばらつきを考えた上で、PC鋼材に作用する引張力が決められた数値を下回らないように、PC鋼材1本ごとにプレストレッシングの管埋を行わなければなりません。
コーベルの計算、仮橋の設計、橋台の設計、下部工の名称、橋台の構造、橋脚の設計計算、下部工の計算、橋台の構造計算、簡易橋台の構造計算、仮設橋台サンプル、PC緊張計算ソフト、仮設橋台の設計など、などの橋台・橋脚・下部工のソフトが、ダウンロードできます。
プレストレッシングの管理は、ポストテンション方式のTげた橋など、配置されているPC鋼材が少ないにも同様に管理します。桁端緊張力は、応力度が許容値に対して、余裕のない断面があるケースでは、応力度が一番大きい断面で決められた緊張力が確保できるようにします。
PC鋼材に作用する引張力は大きいため、定着具、緊張装置に不具合が生じると、事故が発生する危険があります。荷重計の示度、PC鋼材の仲び量の値が直線になっていることが確認されます。橋台、橋脚、橋座、橋梁、下部工、橋、橋梁構造計算、現場密度、逆T式橋台の設計、橋構造計算などのフリーソフトが、ダウンロードできます。

まとめ

看板・広告塔構造計算ソフト導入には、以下のようなメリットがあります。

・ 既存広告物の計算ができる
・ 快適なGUI環境により操作が簡単
・ 書類作成が簡単
・ 基礎構造の選択肢が広がる
・ コスト対比が容易
・ 業務改善に一役買います

古い看板などの倒壊による人身事故などが昨今ニュースをにぎわすことも多くなっています。
看板基礎構造計算は、従来よりも重要視される傾向にあり、災害防止の観点からも、判断ミスの無い設計を実行しなければいけません。

ぜひ、今すぐ導入されることをお勧めいたします。

-------------------
オフに行きたい「岬めぐりと灯台旅」あの場所を探してみませんか
今年の新しいトレンドとして「岬めぐりと灯台旅」が注目されています。
あなたも灯台旅のガイド本を参考にして、オフに行きたいあの場所を探してみてはいかがですか。
おすすめガイド本: 灯台旅 ー悠久と郷愁のロマンー、藤井和雄著、2023年11月発行、¥2,860
日本最北端流氷のオホーツク宗谷岬灯台から日本最南端サンゴ礁の石垣島御神埼灯台まで、
7年をかけて著者自ら現地を巡り撮影した、全国100カ所の灯台ストーリーは圧巻です。
掲載されている全国灯台100カ所の一覧は、こちらへ


灯台旅 ー悠久と郷愁のロマンー 【Amazon】
灯台旅 ー悠久と郷愁のロマンー 【Rakuten 楽天】
半島や岬の突端から大海原遥か彼方にまで光を届ける灯台の姿は、四方を海に囲まれた日本列島ならではのたぐいまれな魅力ある光景だと思います。灯台を訪ね歩いた巡礼の旅は、灯台の灯りを一身に受けた明るい未来に向き合う旅といえるでしょう。
-------------------


構造計算 ソフト
建設部門のソフトウェアとCADデータ 『建設上位を狙え』
タイトルとURLをコピーしました