金利計算・利息計算・ローン計算・元利均等返済のフリーソフト・エクセルテンプレート

金利計算・ローン計算



定期預金を始めたり投資商品を購入したりするとき、または大きな買い物をするためにローンを組むとき、どれぐらいの利息・金利がかかるのか気になるところではないでしょうか。

ここでは、金利計算・利息計算の方法や、金利計算・利息計算・ローン計算・元利均等返済のフリーソフト・エクセルテンプレートについて解説します。

  • 元利均等返済計算
  • ローン返済シミュレーション
  • 金利引き直し計算
  • キャッシング・ローンの年利・期間・借入金・返済額の計算
  • 返済予定表
  • 金利単利計算・金利複利計算
  • 引直計算
  • 過払金利息の計算
  • 預金利息計算
  • ローン利息計算
  • 元利均等返済の利息逆算
住宅ローン繰上返済シミュレーションのエクセルテンプレート
このページでは、住宅ローン繰上返済シミュレーションのエクセルテンプレートフリーソフトについて紹介しています。  ・住宅ローン繰上返済シミュレーションのエクセルテンプレートの紹介   元利均等計算、元金均等計算、繰上返済計算(期間短縮、返...



  1. 利息・利子とは
  2. 金利とは
    1. 固定金利と変動金利
  3. 利回りとは
  4. 単利・複利とは
  5. 利息計算・金利計算の方法
    1. 定期預金で付く利息の金額を出す
    2. 満期時に目標額を受け取るために必要な積立金額を出す
    3. 住宅ローンの月々の返済額を出す
  6. エクセルで利息計算・金利計算をするには
    1. エクセルを使った複利の場合の利息計算~FV関数を使う
    2. エクセルを使ったローン返済額の計算~PMT関数を使う
  7. 利息や返済額の計算方法
    1. エクセルテンプレート
    2. フリーソフト
  8. 金利計算・利息計算のフリーソフト・エクセルテンプレート
    1. 簡単金利
    2. 金利君
    3. 複利計算 for Windows
  9. 利息計算のフリーソフト・エクセルテンプレート
    1. 利息計算ソフト
    2. 預金利息手取より逆算テンプレート
    3. 裁判用利息単発計算
    4. ローン利息計算機
    5. マッハで法定利息計算
  10. 元利均等返済のフリーソフト・エクセルテンプレート
    1. 複利計算シミュレーター
    2. 割賦利息配賦表
    3. 割賦利息配賦表
    4. 元利均等返済計算
    5. Access元利均等返済予定表
    6. 元利均等計画
  11. ローン計算のフリーソフト・エクセルテンプレート その1
    1. 借入返済予定表
    2. 資金計画表
    3. 起債償還計算プログラム
    4. 繰上返済しま専科(フリーソフト版)
    5. EZ利息計算
  12. ローン計算のフリーソフト・エクセルテンプレート その2
    1. 借入返済額計算ソフト
    2. ローン返済額計算機
    3. Newtypeローン計算法
    4. HENSAI
    5. 債務弁済協定(返済計画)
    6. Let’s住宅ローン計算

利息・利子とは

利息と利子は同じ意味です。

どちらも「お金を借りたとき、貸主に借りたお金とは別に支払うお金」のことを指します。

お金を借りた側から見る場合は「利子を払う」、お金を貸した側から見る場合は「利息を受け取る」と表現することが多いですが、厳密な決まりはありません。

銀行などの金融機関では「利息」、ゆうちょ銀行では「利子」とよんでいます。

また、利息制限法では「利息」を使う一方、所得税法では「利子税」「利子所得」のように「利子」が用いられます。

法律によって異なり、利息・利子のいずれかで統一されているわけではありません。



金利とは

お金を借りると、借りたお金とは別にお金を上乗せして貸主に支払うことになります。

その上乗せの金額を「利息(利子)」とよぶのに対し、元金に対する利息の割合を「金利(または利率)」とよびます。

たとえば、1年あたりの金利なら「年利(年率)1%」のように表現します。

金利には年利のほかに、1月あたりの金利である「月利」や、1日当たりの金利を表す「日歩」があります。
なお、年利や月利は%で表現しますが、日歩は元金100円あたりの1日の利息で表します。

固定金利と変動金利

ローンを組む際、借りたお金に対する金利の設定方法として「固定金利」と「変動金利」があります。
固定金利では、お金を借りたときに設定した金利は返済終了時まで変わりません。
一方の変動金利では、金利が変動します。
多くの場合、借り入れた金融機関が設定するレートを基準に、金利が半年に一度見直されます。



利回りとは

金利と似た表現に「利回り」があります。
利回りとは、ある期間運用を行った際、元金に対してどれだけ利息や売却益で利益が出たか(または損失が出たか)割合を示したものです。

たとえば、株を100万円分購入し、1年後に配当金を3万円受け取り、110万円で売却した場合、利回りは以下のようになります。
(配当金3万円+売却益10万円)÷購入金額(投資額)100万円×100=13%
つまり、利回りは13%となります。



単利・複利とは

元金に利息(利子)がつく方法として「単利」と「複利」があります。
単利は毎回、元本に対して利息を付ける方法です。
対する複利は、付いた利息を元本に組み入れて、次回の元本とする方法です。

複利の場合、元本に利息がプラスされた金額に対して利息がつくため、回を重ねるごとに利息が膨らんでいきます。



利息計算・金利計算の方法

定期預金を預け入れたり、株や投資信託などを購入したりする際、もらえる利息を知っておくことは金融商品を選ぶ大切なポイントです。
また、ローンを組む際も、金融機関にどれぐらいの利子を支払う必要があるか気になるところです。

ここでは、いくつかの具体例で利息計算(金利計算)の方法をみていきましょう。

定期預金で付く利息の金額を出す

(例)年利10%の定期預金に100万円を2年間預ける場合、単利と複利でそれぞれどれぐらいの利息がつくか。
※実際は利息から税金が差し引かれますが、ここでは税金分を考慮していません。

【単利の場合】
単利の場合、以下の式をもとに利息を計算します。
利息=元金×年利×年数

利息=100万円×0.1×2=20万円
2年間で20万円の利息が付きます。

【複利の場合】
複利の場合、以下の式をもとに利息を計算します。
利息=元金×{(1+年利)^n-1} ※n=年数

利息=100万円×{(1+0.1)^2-1}=21万円
2年間で21万円の利息が付きます。

満期時に目標額を受け取るために必要な積立金額を出す

(例)年利0.3%(複利)の定期預金に10年間積み立てて、10年後に300万円を受け取りたい。1年間にいくら積み立てる必要があるか。

複利の元利合計は以下の式で計算します。

積立額=元利合計×年利÷【(1+年利)×{(1+年利)^n -1}】 ※n=年数
積立額=300万円×0.003÷【(1+0.003)×{(1+0.003)^10-1}}】
≒295,179円
1年間に必要な積立額は約295,179円になります。

住宅ローンの月々の返済額を出す

(例)住宅ローンで2,500万円を借り入れた。
借入期間は30年(返済回数360回)、金利(年利)は固定金利1.3%、返済方式は元利均等返済、ボーナス返済なしとする。
毎月の返済額はいくらになるか。

住宅ローンなどの返済方式には「元利均等返済」と「元金均等返済」があります。
元利均等返済とは、毎月一定額を返済する方法です。
「元利」という言葉が入っているように、返済額には元金と利息が含まれており、返済額から利息を引いた分が元金の返済に充てられます。

返済回数が進むにつれて、返済額に占める利息の割合がだんだん減り、逆に元金の割合が増えていきます。

元金均等返済は、返済額のうち元金が均等となる返済方法です。
元金は返済期間を通じて一定になっており、利息は返済期間が進むにつれて減っていきます。

今回の例は返済額が一定になる「元利均等返済」で計算します。
毎月の返済額は以下の計算式で求めます。

毎月返済額=借入金額×月利×(1+月利)^n÷{(1+月利)^n-1} ※n=返済回数

年利が1.3%なので、年利を12で割って月利を求めます。

月利=0.013÷12
毎月返済額=2,500万円×0.013÷12×(1+0.013÷12)^360÷{(1+0.013÷12)^360-1}
≒83,862円

毎月の返済額は83,862円になります。

エクセルで利息計算・金利計算をするには

上記では式に数字を当てはめて利息計算(金利計算)を行ないました。
複利の場合は指数を含む計算をするため、関数電卓を使わないと手間がかかるものです。

銀行などの金融機関の公式サイトにはローンの返済シミュレーションがあり、月々の返済額や借り入れ可能金額が計算できるようになっているので活用するとよいでしょう。

また、エクセルを使って、預金の利息計算やローンの返済額を計算することもできます。ここでは、エクセルを使って複利の利息計算の方法を紹介します。

エクセルを使った複利の場合の利息計算~FV関数を使う

エクセルのFV関数を使うと「年利」「預入期間」「預入額」を指定した場合の満期受取額が計算できます。

FV関数の書式は以下のとおりです。
=FV(利率,期間,定期支払額,現在価値,支払期日)

年利10%の定期預金(複利)に100万円を2年間預け入れる場合、FV関数を使うと以下のように一発で満額受取額が出せます。
FV関数には「利率」「期間」「現在価値」の引数を入力します(現在価値は預入金額にマイナスをつけて指定します)。

=FV(10,2,-1000000)
=¥121,000,000

121万円-100万円=21万円が利息であることがわかります。

エクセルを使ったローン返済額の計算~PMT関数を使う

元利均等返済で返済する場合、エクセルのPMT関数を使って毎月の返済額を出すことができます。

=PMT(利率,期間,現在価値,将来価値,支払期日)

住宅ローンで2500万円を年利1.3%で借り入れ、返済期間が30年である場合、毎月の返済額は以下のようになります。

PMT関数には「利率」「期間」「現在価値」の引数を入力します。
月々の返済額なので利率は12で割って月利を計算し、期間も月数に変換する必要があります。

=PMT(1.3%/12,360,25000000)
=¥-83,901

マイナス数値で計算された値が毎月の返済額です。上記では手動で計算しましたが、小数点の処理が原因で数値に誤差があります。

利息や返済額の計算方法

エクセルの関数を使えば、電卓を使わなくても利息や返済額の計算ができます。
「月々の返済額を出すだけではなく、返済額の元金と利息の内訳や、残高も出したい」「利息制限法を超えて借りていたお金について、引き直し計算をしたい」など。
複雑な工程を必要とする計算については、ネットで配布されているエクセルテンプレートやフリーソフトの活用をおすすめします。

エクセルテンプレート

エクセルテンプレートの代表的なものが、上記で紹介したPMT関数を利用しローンの返済予定表が作れるものです。

金融機関の公式サイトにもローンシミュレーターが用意されていますが、金利や借入期間などの条件を変えて比較検討するには、エクセルテンプレートの活用が便利です。

元利均等返済方式と元金均等返済方式の両方に対応したものや、ボーナス時の増額返済に対応しているものなど、利用者の状況に合わせたさまざまなテンプレートがあるので、ネットで探してみましょう。
テンプレートを活用すれば、複数のパターンをシミュレート・比較できます。

フリーソフト

フリーソフトには、返済予定表の作成機能に加えて、収入に応じた借入限度額や返済プランを提示してくれるもの、複数のローンを一括管理できるもの、繰り上げ返済のシミュレーションをしてくれるものなどがあります。

返済予定表にプラスして別の機能が欲しい場合は、フリーソフトを活用しましょう。

また、ローン返済以外にも金利計算用電卓や、利息制限法に基づく引き直し計算ソフト、遅延損害金計算ソフトといったものもフリーソフトとして提供されています。

フリーソフトの多くはエクセル上で動くものですが、中にはエクセルに頼らずに単独で使えるソフトもあります。
フリーソフトをダウンロードする際は、エクセルが合わせて必要になるのか不要なのかを確認しましょう。

金利計算・利息計算のフリーソフト・エクセルテンプレート

簡単金利

簡単金利
簡単金利ソフトは、金利計算(単利・複利)、支払い回数、月々支払い額の計算ができるフリーソフトです。

金利君

金利君
預金利息計算、ローン利息計算、各種返済シミュレーションを行うフリーソフトです。

複利計算 for Windows

複利計算 for Windows
複利計算ソフトは、いろいろな複利の計算ができるフリーソフトです。税金計算ソフトは、サラリーマンの所得税を計算します。

利息計算のフリーソフト・エクセルテンプレート

利息計算ソフト

利息計算ソフト
利息計算ソフトは、グレーゾーン金利の引直計算ができるエクセルテンプレートです。

過払金利息の計算にも対応します。

預金利息手取より逆算テンプレート

預金利息手取より逆算テンプレート
手取金額から、税引前総額、所得税、復興特別所得税、地方税を求めることができるエクセルテンプレートです。

復興特別所得税の有無は、日付による自動判定です。

税率を変えることができますので、預金利息だけでなく、配当などでも使えます。

エクセル2003以上で使用する事ができます。

裁判用利息単発計算

裁判用利息単発計算
裁判実務で使われている利息計算方法によるエクセルテンプレートです。

閏年特約の有無、日祭日の確認、短縮入力、足し算機能、切捨て四捨五入の切替えなどの機能もあります。

ソフトはエクセルで作成されているので、エクセルが使用できる人であれば、比較的簡単に使う事ができるでしょう。また、エクセルを加工する事で、自分のフォーマットを作り上げる事も可能となっています。

ローン利息計算機

ローン利息計算機
キャッシング・ローンの借入残高、実質年率、年間日数、利用日数を入力し、利息を簡単に計算できるフリーソフトです。

ソフトを上手に使う事で、利息の計算ができるので、計画的な金銭管理をすることが可能となります。

ダウンロードするとzipファイルが保存されます。ファイルを展開して、フォルダ内にあるソフトウェアを実行する事で、フリーソフトを使用する事が可能となります。

マッハで法定利息計算

マッハで法定利息計算
法定利息計算ソフトは、弁護士・司法書士向け債務整理用の法定利息引直し計算のエクセルテンプレートです。

元利均等返済のフリーソフト・エクセルテンプレート

複利計算シミュレーター

複利計算シミュレーター
複利計算のシミュレーションができるフリーソフトです。

元利均等・元金均等・アドオンなどのローン計算ソフト、金融商品の複利計算ソフト、元利均等返済・定期積金・年金型商品のシミュレーターソフトなど。

割賦利息配賦表

割賦利息配賦表
割賦利息配賦表ソフトは、元利均等返済の利息逆算、決算で各期・各月に配賦する利息の計算がでるフリーソフトです。

普通預金利息の手取金額から、税引前を求めるEXCEL逆算テンプレート。

割賦利息配賦表

割賦利息配賦表
元利均等返済における元金と利息を逆算するエクセルテンプレートです。

割賦払いで、元金と利息の一覧表がないとき、各期(月)に配分する利息が計算できます。

例えば、現金価格60万円、月12,000円で60ヶ月払い(分割手数料120,000円)のとき、利息相当の分割手数料をどのように配分するか計算できます。

元利均等返済計算

元利均等返済計算
銀行でローンを組むときの参考に使用できるフリーソフトです。

ダウンロードするとlzhファイルが保存されます。任意のソフトで解凍を行う事で、フォルダが展開されます。

Visual Basic4.0で作成してありますので、別途ランタイムライブラリ「VB40032.DLL」が必要です。計算結果は、同じディレクトリの「hensai.txt」に所定の様式で出力されます。

Access元利均等返済予定表

Access元利均等返済予定表
元金均等返済予定表ソフトは、銀行借入金の返済シミュレーションができます。

預金利子グロスアップは、税引後(復興特別税対応)の預金利子額から、税引前の預金利子額と差引かれた税額を計算するフリーソフトです。

元利均等計画

元利均等計画
500万円を3.535%、30年で借りたら、月々いくら?、などの元利均等返済計画のフリーソフトです。

ローン計算のフリーソフト・エクセルテンプレート その1

  • ローン返済シミュレーション
  • 元利均等返済計算
  • 金利引き直し計算
  • 起債(借入金)償還金の計算
  • 元利均等返済シミュレーション

借入返済予定表

借入返済予定表
ローンなどの返済予定表(返済期間指定・返済金額指定)を作ることができるフリーソフトです。
売掛金・買掛金などを月別に管理できます。

資金計画表

資金計画表
資金計画表ソフトは、エクセルのワークシートを使用したローン計算のフリーソフトです。

起債償還計算プログラム

起債償還計算プログラム
起債償還金計算プログラムは、役所等における起債(借入金)償還金のフリーソフトです。

繰上返済しま専科(フリーソフト版)

繰上返済しま専科(フリーソフト版)
ローン返済計算ソフトは、元利均等・元金均等の新規借入計算、繰り上げ返済計算ができるフリーソフトです。

住宅ローンの返済シミュレーションソフトは、新規計算、繰り上げ返済計算、借り換え比較計算、返済予定表の作成ができるソフトです。

EZ利息計算

EZ利息計算
利息計算ソフトは、ローン等の利息計算を行います。ボーナス払いにも対応します。

ローン計算のフリーソフト・エクセルテンプレート その2

借入返済額計算ソフト

借入返済額計算ソフト
借入返済計画表ソフトは、住宅ローンなどの借入金の返済計画が、繰上げ返済を含めて、支払可能額や返済期間などから試算できるフリーソフトです。

資金運用表の作成、損益分岐点分析システム、相続税自動計算システム。

ローン返済額計算機

ローン返済額計算機
キャッシング・ローンの年利、期間、借入金、ボーナス払いを入力し、実際の返済額を簡単に計算することができます。

ダウンロードするとzipファイルが保存されます。

保存されたzipファイルを展開すると、「ローン返済額計算機.exe」がありますので、そちらを実行する事でソフトウェアがたちあがります。

年利、期間、借入金、ボーナス払いを入力し、「計算」ボタンをクリックすると返済額が表示されます。

Newtypeローン計算法

Newtypeローン計算法
「年利計算の手軽さで月利計算のシミュレーションができる」というコンセプトで作成されたソフトです。

多数のローンを同時に処理する場合や、事業収支ソフトや税務計算ソフトに組込むには最適です。

このソフトの計算法を用いると各年度末に1回ずつ、それと条件変更のあった月のみ計算すれば月利計算と同様の計算結果が得られます。

新規、返済中のいずれのローンにも対応しています。

HENSAI

HENSAI
住宅ローンの返済額を計算するためのワークシートです。

借入金額、返済期間、金利を入力するだけで簡単に返済金額を求めることができます。

エクセルを実行すると、それぞれの値を入力することができます。

入力された値から、それぞれの値を算出します。

エクセルが使用できる人であれば、特段難しく感じる事はなく、気軽に使用をすることができるでしょう。

債務弁済協定(返済計画)

債務弁済協定(返済計画)
債務調査票のソフトは、借入金の利息制限法での引き直し比較計算、過払金の計算を行うフリーソフトです。

多重債務者の残債務が整理できて、返済計画を立てられます。

Let’s住宅ローン計算

Let’s住宅ローン計算
住宅ローンの返済のシミュレーションを簡単に行うことができるフリーソフトです。

借入額、返済期間、金利、繰り上げ返済などを自由に変更できるので、自分に最適な返済方法を効率よく見つけることができます。

「元金均等返済」と「元利均等返済」の両方をサポートします。繰り上げ返済は、「期間短縮型」と「返済額軽減型」を混在できます。月ごとに金利と繰り上げ返済を行うことができます。

タイトルとURLをコピーしました